SSブログ

藤まつり 妙見様の祭り(例祭)   

聖徳太子作ったと伝えられる 妙見尊像がまつられていることから 妙見様(みょうけんさま)の名で親しまれています。                                                                              フジの樹齢は750年を超し、まるで龍が寝ているかのように根づいていることから「臥龍(がりゅう)の藤」ともいわれ、ふじ寺の名に恥じない見事な景観を見せます。 P1040737.jpg                                      

JR銚子駅のそばにある妙福寺では、長さが1.5mにもなる見事な薄紫色の花穂を垂らした枝が毎年多くのお花見客を楽しませてくれます。                                                                                                                                                        見頃は5月上旬から中旬頃までで、この期間は18:00~21:00にライトアップも実施。                                      5月1日(土)と2日(日・祝)の例祭「妙見宮大祭」に合わせて「藤まつり」も開催され、2日(日・祝)は、みこしの渡御(雨天中止)が行なわれます。                                                                                                                                薄むらさきの花が爽やかに、5月の風にゆれています。紫の花すだれは 花房が1.5メートルにも                        なります。今年はこれからですね。見ごろは。                                                    「下がるほど 人は見上げる 藤の花」                                                           5月はお釈迦様の誕生月(5月21日)です。ルンビニ園と云う花園で誕生なされ、天上の龍が甘い                  雨を降らせてお祝いしたそうです。誕生仏に甘茶をかけてお祝いをしてきました。

開催日: 2010年5月1日(土)~5月2日(日・祝)
場 所 : 銚子市 妙見宮妙福寺 銚子駅より3分                                                           住 所 : 千葉県銚子市妙見町1465

    P1040740.jpgP1040739.jpg P1040758.jpg 
甘茶をかけてお祝いを                         P1040752.jpg


 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

鰹をさばく利根川の夕日 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。