SSブログ

第17回 銚子きんめ鯛まつり [グルメ]

第17回 きんめ鯛まつりkinnme.jpg
開 催 日 : 2011年9月4日(日) 10:00~14:00
開催場所 : イオン銚子ショッピングセンター海側駐車場特設会場
開催地住所 : 千葉県銚子市三崎町2-2660-1

星内容
きんめだいの販売
・きんめだいの試食・販売
・各種海産物の販売
・料理コンテスト
 入賞者の料理コーナー
・きんめだいの資源管理や、漁場の海底模型などの資料展示

 今年は津波によりマリーナ会場が壊れてしまいましたので、銚子イオンに会場を移し開催されます。

豪華!!夢の饗宴 
おなじみ

日本を代表する中華の鉄人 ◆陳健一  ミシュランが認める和のサラブレッド ◆中嶋貞治

 「銚子つりきんめ」は「千葉ブランド水産物」第1号に認定されています。スルメイカを餌に、立縄(たてなわ)漁法で、ていねいにキンメダイを釣ります。

 銚子沖では北からの寒流(親潮)と暖流(黒潮)がぶつかり合い、上層を流れる黒潮と下層を流れる親潮が上下に混ざり合う。
 さらに利根川水系の森の栄養を豊富に含んだ水が注がれるので植物プランクトンが大量に発生します。
 それを餌にする動物プランクトンも大量に、さらに小魚がそれを目当てにという食物連鎖が形成されている。その小魚を目当てに来るのがキンメダイです。
 しかも漁場が近い(片道2時間)というメリットもあるし、船上で冷水で締めるという作業も行なわれるため、みなさんに鮮度とおいしさをお届けすることができます。

 コメントの引用  旅する男の総合旅行サイト「プチたび」
       http://puchitabi.jp/11/2011/07/17-3.html
東京新聞記事
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20110905/CK2011090502000045.html?ref=rank
産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110904/chb11090417160005-n1.htm



共通テーマ:グルメ・料理

いわしの押寿司 ・ ベトナム風生春巻きを作りました [グルメ]

ベトナム風生春巻き 

材 料 (10本分)ライスペーパー 10枚 春雨  ボイルえび・・10尾  鶏ささみ肉  サンチュ大葉・・適量 きゅうり・・適量  エスニックソース】チリソース.JPGソースは、スイートチリソース2・ナンプラー1の割合であわせて作る  
《つくり方》準備 
①春 雨・・・・・3分ほど茹で、冷水に落とす。軽く水洗いしてザク切りにする。
 
②え び・・・・・ボイルしたえびを横に半分に切る。
 
鶏ささみ肉・・・・削ぎ切りにし、両面に塩胡椒をふり茹でる。手で裂く。 
きゅうり・・・・春巻きの長さに合わせ細切りにする。 
⑤サンチュ(又は青しそ)・・・・・葉をちぎる
 

ライスペーパー
・・・・・ぬるま湯にさっとくぐらせ キッチンタオルで水分をとる。
(水道水にくぐらせるだけで、水分も拭き取らないほうがうまく巻けました)
 
春雨・鳥肉・きゅうりをのせ、手前をたたみ、次に左右の順で包みます。

 この上に「えび2枚」と「香菜」をのせて、上からたたんで巻いて できあがりです。

P1040037.jpg

P1040038.jpg

P1040040.jpg



共通テーマ:グルメ・料理

料理教室が読売新聞に掲載されました!! [グルメ]

月刊「銚子読売」新聞に教室の様子が載りました。
新聞.jpg


前回のホウボウを扱ったとき、広報の編集スタッフの林さんが記事取りをしていました。林さんは自身良く料理をするようで、ホウボウをさばきながらの記事取りでした。
(アップルシナモンジャムおいしかったです。ごちそうさまでした。)
記事の載った新聞まで届けてもらって、ありがとうございました。
時間が取れたらまた一緒にいかがですか!



共通テーマ:グルメ・料理

ますたーのお店の料理です [グルメ]

いつも料理を教えてもらっているマスターの 店料理を紹介しますP1030555.jpg
前菜
 本しめじとふぐの磯辺・ベーコンのキッシュ鴨肉のスモークP1030454.jpg

椀代り
ほんしめじの茶碗蒸し 銀あんかけ
P1030485.jpg
刺身 
 ひらめのあらい
P1030532.jpg
焼き物
 豚ロース肉の香草焼き
P1030407.jpg

煮 物
 きんめ鯛の煮付け
P1030509.jpg
止め椀   赤だし・ご飯

デザート
 自家焙煎コーヒー・きんとん・ようかん・チーズケーキ

P1030436.jpg



共通テーマ:グルメ・料理

ホウボウのさばき方 [グルメ]

銚子読売の女性記者の訪問がありました。
(以前に電話をいただいて、一緒に習いながら取材をしたいと)
一緒に魚のさばき方を習いました。
こういうの地域と繋がってる感じがしていいなあ。

今日は、1キロ弱の大きなホウボウを手にしました。
初めてこんな大きなホウボウを見ました。(1尾1200円)
透き通った赤い身がとてもきれいです。
身はコリコリして上品な甘さがあります。
ホウボウづくし.jpgP1030655.jpgほうぼう薄造り.jpgP1030635.jpg
大根のチャンプルのかつおスモーク添え
大根チャンプルとカツオスモーク.jpg


カツオのさばきかた [グルメ]

P1020752.jpg

かつおの刺身.jpg



カツオのさばき方   流水で洗い流してから
P1080862.jpg P1080864.jpgP1080868.jpg P1080870.jpgP1080872.jpg P1080873.jpgP1080897.jpg
カツオのスモーク
カツオのスモーク.jpg

桜鯛(真鯛)をさばく [グルメ]

なんと、今日はお客様が。
地元、新聞「大衆日報」の女性が飛び入りで取材をしてくれました。
数年前、チワワが迷子になったとき、本当に困ってましたが 大衆日報に掲載してもらい感激の再会を果たしたことがありました。
あらためてありがとうございました。あれからは逃げられていません。

さて、レッスン三回目の今日は真鯛です。
真鯛は、この時期 桜のような淡いピンク色をしてとてもきれいです。
産卵を控え、栄養分を蓄えていますので脂がのって最もおいしいとされ、他の季節のものとは区別され桜鯛とよばれています。
天然真鯛(千葉県産)は980円でした。

今回は、刺身のほかに 鯛を「からし酢味噌」であえ食べてみました。
・白みそ ・・・大さじ4
・酢   ・・・大さじ2
・さとう ・・・大さじ1(多めの方がいいかもしれません。好みで)
・和からし・・・大さじ4
 鯛を数切れ・小口ネギを茹でて添えました。

P1080756.jpg
大衆日報の記者の方 大きな一眼も持ってましたよ
 

P1080755.jpg

P1020516.jpg

P1020521.jpg

P1080747.jpg

動画はこちらで http://youtu.be/I1LdnEh1TeI

こちらが大衆日報に掲載してくれた記事です。こんなに大きく
キッチン新聞.JPG



共通テーマ:グルメ・料理

鯖のおろし煮 しめ鯖  [グルメ]

今回も時化でした。
でも、なんとか13尾 頼んであった鯖が手に入りました。
真鯖とゴマ鯖が混じってたようです。一尾298円 鯖にしては高いけど。

鯖のおろし煮としめ鯖を作りました。
さばのおろし煮は、薄力粉と片栗粉を揚げ衣にし、フライパンにサラダ油を引き、あげ焼きする。
合わせ調味料を加え2・3分煮る。大根おろしをさっと絡ませ火を止める。白髪ねぎを添えてできあがりです。

P1080547.jpg
大根おろし煮です。
P1020106.jpg

P1020127.jpg

P1020123.jpg
〆鯖は実際にはもっと酢が利いて白くなります。
5時間ほど塩で〆ます。酢水で洗い酢に40分ほど漬けて出来上がり。
しめさば①.jpg
鯖のさばき方
P1080566.JPGP1080568.JPGP1080569.JPGP1080570.JPGP1080571.JPGP1080573.JPGP1080576.JPGP1080577.JPGP1080578.JPGP1080580.JPGP1080581.jpgP1080582.jpgますたぁの台所.jpgP1020129.jpg



共通テーマ:グルメ・料理

アジのさばき方 たたき 姿造り マスターズキッチンⅢ [グルメ]

新人を迎えて、キッチン3 今年はアジから始まりです。
金曜日は、銚子は時化で魚は捕れませんでしたので、
九州のアジを手配してもらっての教室となりました。一尾98円でまあまあの大きさでした。薄造りとたたきにしました。
姿造りは自分としては2回目になりますが、見栄えもいいし モノにしたいと思ってます。
それにしてもアジのたたきは美味い。
ネギと生姜と一緒にたたくので臭みもなく、
平造りより、ボリュームも出ていいです。
アジ.jpg
アジの姿造り
あじ・姿造り.jpg

アジの姿造り.jpg
マスターの得意な薄造り
アジの薄造り.jpg

アジ薄造り.jpg

握り寿司の握り方 [グルメ]

マスターズキッチン2 第6回は最終回で 握り寿司を習いました。                                                     20個握りましたが、寿司飯が手にくっ付いたり、ボロボロだったり でき上がりの悪い寿司ばかり。                                                                        寿司は華やかだから、正月に間に合うように再度挑戦しようとおもってます。手の関節を使わないとうまく握れないようですね。                                                                                     もちろん写真はマスターの握り寿司です。

                                                                                                              P1070871.jpg P1010545.jpgP1070898.jpg  


コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。